今でも思い出に残っているアニソンありますか?
くにおさんの子供時代の昭和アニメソングは
神曲や名曲で溢れていたようですね
今でも思い出す懐かしのアニメソング教えてください
この記事を書いているくにお🐻が生まれた1970年代
キムタク世代と言われた、団塊ジュニアの私たち
生まれた時からいつも誰かと戦っていた競争社会。
人生山あり谷あり!今は中間管理職で毎日ツラい
でも、子供の頃ワクワクして見たアニメで沢山の元気と勇気をもらってきました。
懐かしのアニソンでも聞いて、明日への活力へ!
●1970年代生まれの仲間たち
●昭和のアニソンを知らない若者たち
●気分転換したいお疲れ気味の方
そこで今回のテーマは以下です。
『聴けば元気と勇気が出る~』昭和アニソン10曲まとめ
宇宙戦艦ヤマト
オーケストラバージョンもしびれる名曲
ヤマト乗組員の行進シーンを思います。
ささきいさおさんの歌声は心に響くね
今日5月16日は、ささきいさお(佐々木功)さんの誕生日(1942)
— GR-7 (@ggrasperZX) 2021年5月15日
79歳でもまだまだ素晴しい歌声
宇宙戦艦ヤマト、グレンダイザー他のアニソン歌手として、和製プレスリー、スタローン等の吹き替え、コンドルのジョー等の声優、怪奇大作戦等俳優まで幅広くご活躍
添付は自分の好きな主題歌中心に(^_^;) pic.twitter.com/zx3Nc38Vwx
キャプテンハーロック
男らしさ全開 歌はアニソンの帝王水木一郎さん!平尾昌晃先生作曲
銀河鉄道999コラボのお酒♪第三弾は、キャプテンハーロックをモチーフにしたビールとチューハイです。「ハーロックのギャラクシーIPA」と「ハーロックのくらハイボール」。どちらのパッケージもかっこいいです(^^)→https://t.co/PV4WHtpatE#ローソン #銀河鉄道999 pic.twitter.com/Wg7N8xWSK3
— ローソン (@akiko_lawson) 2021年12月7日
キャプテン
勇気を出してチャレンジすれば不可能はない
ちなみに全力でオススメする
— ヌケニン(おつけ) (@otukemono99999) 2020年3月9日
野球マンガはキャプテン→プレイボールです。
古すぎていつ刊行されてたのかは知らん。
今メジャーみたいに2ndも出てます👍 pic.twitter.com/XQ5CBJmhBg
タッチ
甘酸っぱい青春時代を思い出す曲
勇者ライディーン
まぶしいそらを かがやくうみを わたせるものか あくまのてには
今の日本にも勇者が欲しい
最近初めて知りました。シャアの名前の由来は、勇者ライディーンの中で人気が出た、美形の敵キャラのシャーキンからキンを取って付けたのですね! pic.twitter.com/eBCQ0sTrUP
— ケリューケイオンの杖 (@keryuon7) 2021年11月17日
超電磁マシーン ボルテスV
合体でチームワークの大切さを知る 『この木なんの木』の作曲で知られる小林亜星先生の作品
実写版?なんかカッコいい!
https://t.co/3pLs6Qc8vq
— ロカンドラス (@locandross) 2022年1月4日
実写版「ボルテスⅤ」、音楽とボルテスⅤそのものはとてもいい。
デビルマン
愛を知り正義のために戦う 阿久悠先生の作品
居酒屋で座ったら隣りがデビルマンだったなんてことある? pic.twitter.com/j2abcRsEGI
— Rin酸、Mözc (@Rin_5523) 2022年1月8日
北斗の拳
高音の部分しびれるほど美しい 愛をとりもどせ
一九九X年
— 北斗の拳 ナレーションbot (@Narration_917) 2022年1月8日
世界は核の炎につつまれた
海は枯れ 地は裂け・・
あらゆる生命体が
絶滅したかにみえた・・・
だが・・・!
人類は死滅してはいなかった!!
シティーハンター
こんな大人になりたかった TM NETWORK 『Get Wild』
シティーハンター
— バタアシ (@2fnDs0cRrqC4GRY) 2022年1月8日
フランスがもっこり文化をここまでリスペクトしてくれるなんてハラショー!
圧倒的に手数の多い小ネタは全スパイ映画が見習うべき指標だ。
そしてもし彼女彼氏と初めて映画を観る時にはこれにした方がいい。
あなたの神経の太さと相手の寛容さが測れる。
いや本当に純愛映画だから。 pic.twitter.com/f8jTavvRGq
ドラゴンボール
これを聴いて元気にならないわけがない
【ドラゴンボール 豆知識】
— ドラゴンボール集 (@DRAGONBALL__bot) 2022年1月8日
仙豆は一年に七粒しか取れない。
以上となります。
懐かしかったですね~!
また明日からの仕事の活力へ!