おはようございます!くにお🐻です。
昨日はデリバリーの仕事お休みだったので【お金のお勉強】
先日デリ友*1から嬉しい連絡が
🧑青年「くにおさん、毎日ブログ読んでますよ~」
🐻くにお「まじ・・・」😅照れる
🧑青年「両学長の本買っちゃいました」
🐻くにお「いいね~!若い時から学長を知れるってうらやましい!」😆
🧑青年「積み立てNISA始めますよ~」
🐻くにお「え?・・・。」😨先を越された!勉強しなきゃ
両学長の動画で学ぶまでは
くにお🐻「ふるさと納税?聞いたことはあるけど・・・。」😅
くにお🐻「積み立てNISA?聞いたことはあるけど・・・。」😅
くにお🐻「iDeCo?イデコ?オデコ?知らん・・・。」😨
くにお🐻「小規模企業共済制度?漢字だらけ・・・。」😨
くにお🐻「楽天経済圏?なんじゃそれ・・・。」😨
株式投資って毎日折れ線グラフと睨めっこしたり、失敗したら全財産失って路頭に迷ったりド素人は手を出しちゃいけないものだと思っていました。
ド素人のくにお🐻はまずは【積み立てNISA】のお勉強
✔「少額投資非課税制度」年間40万円までの投資によってでた利益は、税金を請求しません!という制度
✔「運用期間は20年」20年 ✕ 40万円で最大800万円まで非課税になる!
✔積み立てなら、少額からはじめられる
✔金融庁が厳選してくれたお墨付き商品から選べばいい
❌NISAと積み立てNISAの併用はできない
❌マイナンバーが必要なので事前に準備
❌NISAの専用口座が必要
積み立てNISAの商品を購入するときは、気楽にできるネット証券会社がおすすめ
くにお🐻の様なド素人は銀行の営業マンや窓口担当、オペレーターなどのセールストークにすぐ乗せられて手数料が高額だったり悪質な商品を買わさせそう😨
これなら!今からでも、老後2000万円問題にまだ間に合いますか?😀
『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』にもこういう記述が出てくる。
「金持ちになるための方程式」である。
資産形成=(収入−支出)+(資産×運用利回り)
この方程式から、金持ちになるには
- 収入を増やす
- 支出を減らす
- 運用利回りを上げる
なんと、お金持ちになる方法は、たった3つしかないのだ。
50歳を目の前にしてこのシンプルな方程式にやっと気づくくにお🐻です。😨
その3の運用利回りを上げる!のはじめの一歩が積み立てNISAでした。
今後は、積み立てNISAの買い方、そして何を買ってどう運用していくか勉強していこうと思います。
*1:デリバリー友達